入社に伴い引っ越しをして一人暮らしを始める社員に対して、支度金15万円を支給します。
※詳細は募集要項へ
当社ホームページから直接エントリーしていただき採用された方は、試用期間(3か月)終了後に一律10万円を支給します。※詳細は募集要項へ
友人・知人を当社に紹介していただき入社に至った場合、紹介料を進呈します。
社員が結婚・出産した際にはお祝い金を進呈しています。
業務で必要な資格取得や研修にかかる費用を会社が負担しています。
管理職を目指す方には「マネジメントコース」、支援の専門性を高めたい方には「スペシャリストコース」という大きく2つのキャリアプランをご用意しています。
申請していただければダブルワークが可能です。(同業不可)
職員同士の親睦を深めるため、飲食店を利用したりする際に使えるお金を事業所ごとに支給しています。
年に1度の健康診断を会社負担で受けることができます。
希望者は会社負担で受けることができます。
縁グループではハラスメント規定を設けており、困ったときは誰でも相談が可能です。
毎年11月に都内会場にてグループ全体の忘年会を行っています。 おいしい料理やミニゲーム、職員の表彰式等も行っています。(自由参加)
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金
年1回
年2回(在職1年以降)
家族手当/役職手当/資格手当/管理手当/送迎手当/残業手当/職能手当/処遇改善手当/地域手当/通勤手当※月額30,000円/月)
年次有給休暇/産前産後・育児休業/出生時育児休業(産後パパ育休)/介護休業/介護休暇/生理休暇/子の看護休暇/出産休暇(男性)/結婚休暇/忌引休暇
育児中・介護中の方は時短勤務制度を利用できます。
結婚祝金・出産祝金・弔慰金を支給しています。
退職の際は規定に基づき社員には退職金が支給されます。
退職日までに有給消化ができなかった場合に買取が可能です。
ポロシャツ・パーカー支給
月初に都内会場にて行っています。
人事部からの就業規則の説明や社内システムの使い方・コンプライアンス研修、業務内容の説明・現場での支援を想定したロールプレイングやディスカッション等を2日に分けて行います。(時期によって開催日をずらす場合があります)
業務に必要な知識を日々アップデートし、共有していくための研修を毎月行っています。
例:虐待防止及び身体拘束適正化/安全計画/感染症対策/避難訓練(火災・地震)/コンプライアンス/支援プログラム/BCP自然災害/ハラスメント/等
役職者向けに必要な知識(実務面・法令面)の習得を目的とした研修を行っております。
希望するキャリアプランに合わせた研修を都内会場にて行っています。 詳しくはキャリアパスについてのページをご確認ください。